昼から雨が降りだして、
てしごと日和となった一日。
暮らしにあるとうれしい手仕事のひとつとして、参加しました。
みなさんのダーニング、
どれもこれも良かった。
ダーニングマッシュルームを外したときのドキドキが幸福感に変わる瞬間。
たくさん共有させてもらったと思います。
雨の香りを感じながらの繕い、とても親密で満たされる時間でした。
ご一緒した作家さんたち、オーナーのみちこさん。いろんな刺激をありがとう。
じんわりと新たな意欲が湧いております。
また伺います。
よろしくお願いいたします☺️
コートの繕い。
メッシュ状の部分など何ヵ所か破れています。
元通りに直すことは出来ないけれど、
また着れる。むしろ着たい。
と思うように繕うことは出来ます。
メッシュの雰囲気を残しつつ、繕いを施して頂きました。
この子が復活するのが楽しみです。
初・ワークショップ@京都でした。
土地勘も何もないわたしに声をかけてくれた「ワタシノ」店主のあやさん。
「ダーニングワークショップやってみたかったの~。」という気持ちひとつで出された舟にひょいっと乗り込んでみました。機会を与えてくれてありがとう。
ダーニング初めての方がほとんどでしたが、それぞれに繕いたいものを繕って頂けたかと思います。
ごく簡単なステッチを繰り返すことで、繕えてしまう喜びとか驚きを感じて貰えたら、わたくしもとてもうれしいです。
楽しかったです。
また京都出張させて頂きます。
先月からの連続ワークショップです。
みなさんそれぞれに、ダーニングがグッと身近になられているのを感じました。
やはり続けることで、自分のものになっていきますね。
前回の続きあり、
新たな案件あり、
打破したいもやもやあり。
5~6人前後の集まりは、わりと親密に話を聞くこともできるし、マンツーマンに近い状態でやり方を見てもらうこともできるので、ワークショップとして良いかたちではないかと思います。
出張承りますので、ご相談ください。
幼なじみの再会ツアーにダーニングを組み込んでいただきました。
久々の再会とのこと。
ありがとうございます。
手を動かしながら、近況や昔のことを話す時間が心地よかったです。
ダーニングしたジーンズを身につける度に、
再会の時間を思い出すかもしれませんね。