お知らせ&WSレポートとスズキ所感
2023-01-14 07:28:00

2022-12-21 15:07:00

先月のワークショップから1ヶ月。
ふたたび召喚して頂きました。
ありがとうございます。うれしいなぁ。
今回は四角ダーニングに的を絞った内容です。
2色の糸で四角をつくり、
最後にゴマシオで線を描き、
格子柄に仕上げます。
みんなでひとつのステッチをすると、
楽しさのみならず、難所や疑問点がいろんな角度から浮かび上がり、吸収するものが多いように思いました。
お仲間も、初対面の方も入り交じってのワークショップ。
ダーニングを介して、付き合いの長さに関係なく、一緒の時間を共有し合っておられました。
またぜひ召喚してください。
ありがとうございました。
2022-12-20 13:23:00

冬到来を感じる寒い日でした。
外に出たくないこんな日は手仕事日和です。
暖かく静かな空間がありがたい。
初対面のおふたりを招いての2時間、かわいらしく、カラフルな四角ダーニングが出来ました。
やはり冬は手仕事ですね。
ダーニングにも打ってつけです。
2022-12-20 13:12:00

地元大宇陀のご近所さんがお越しくださいました。
お気に入りのエプロンの焼き焦げ、購入ほどなくしてつけてしまったの~。とのおはなし。
かなり丈夫なコットンで針を運ぶのに少し苦労しそう。
気楽に楽しくできる、当て布&ゴマシオステッチをして頂きました。
そしてこの仕上がり。
焼け焦げはもう気にならないと思います。
簡単で楽しいダーニングの当て布、いろんな方に試していただきたいなぁ。
2022-12-15 11:19:00

ダーニングの仕上がりは
糸選びに大きく左右される。
といっても過言ではないのです。
今回ゲストが選ばれたのが太い毛糸。
この毛糸だからこそのもふもふ感。
違う糸をちょっと入れたり、
裏からダーニングしたりして変化ある繕いになりました。
もふもふ。
かわいいですね。