お知らせ

大宇陀ちくちく所、はじめての男性の生徒さん。
記念すべき一日です。
好きな服を捨てたくなくて、着れない服がたんすに眠っているらしい。
それでダーニングをしに来てくれました。
今回持ち込んでもらったくつ下の修復にとりかかります。
小さめの穴を四角ダーニングを使って、そして足裏の大き目の透け透けは裏からあて布で塞ぎました。
片足の修復完了です。
四角ダーニングは馴染むカラーでさりげなく。
あて布はブルーとオレンジを使って少し遊ばせてもらいました。
所要時間は雑談しつつ2時間。
残りの片足ははぎれと糸を持ち帰ってもらい、ご自宅で進めていただけるように。
あて布だけならば、ダーニングマッシュルームも不要で30分あれば終わります。
一年ぶりのくつした復活の日が待ち遠しいです。
大宇陀ちくちく所ではワークショップを随時募集中。4月24日の参加者募集中です。

川上村でダーニングのワークショップをします。
いま残席1となってます。
わたくし、川上村ははじめてです。
きっと緑がきれいでむんむんなんだろうな、と今から楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。
以下、主催のツクルテウムテさんからの詳細です。
日時:4月26日(火曜日)10時〜13時半頃
3600円(税込)
https://forms.gle/JPkbPz7d2ipqpamX8
カレーも一緒に食べて頂けます。




大宇陀ちくちく所では超少人数制のワークショップを定期的に開いております。
予約ページ内のご希望日から「予約する」ボタンをぽちっとすると、予約フォームに飛んで行きます。
2022年ダーニングワークショップ@大宇陀ちくちく所 クラス開催日とご予約
どどんとご予約お待ちしております!
どどん!

つくろいもの、溜まりませんか?
今朝出してみたらこんなにたくさん!
きゃー!
どれもちょっとした穴、シミなんですよ。
みなさんのおうちはどうですか?
今度のイベントでは、
「ちょっとしたやつら」
を持ってきてくれたら、
わたし直します♪
というのをやります。
お代は物々交換。
お野菜、山菜、パンなど。
ワークショップはやらないけど、やり方などじゃんじゃんお答えします。
時間がたりないほど、
いろんなつくろいものをお預かりしたいです。
どどーんと待っております。
よろしくお願いいたします。
RIKAENさんは空気がぐーんと突き抜ける場所にあります。
当日は切り絵作家さんも来るし、モデルさんの撮影会もあるらしいです!
梨の花も満開ですよきっと♪
🍀梨の花フェスタ🍀
日時
2022年4月10日(日) 10時~
(梨フェスメイン日です。)
場所
大淀町梨の花農園 RIKAEN
五條市東阿田町217
詳細はRIKAENホームページ
http://nasinohana.jp/marchefo/marche.html