営業日カレンダー

マルシェ・イベント  2025-11-16 (Sun) 10:00~16:00
医療の原点講座シリーズ「背守り」 (宇陀市野依オーガニックスペースメグリバ) 
医療の原点講座シリーズ「背守り」 (宇陀市野依オーガニックスペースメグリバ) 

2025年11月16日(日) 奈良県宇陀市野依オーガニックスペースメグリバにて、医療の原点講座シリーズ「背守り」開催決定!

時間・費用など詳細、近日アップいたします。

*画像出典「和楽Web / 魔除けの刺繍「背守り」とは?意味やデザインの種類、歴史を解説!」https://intojapanwaraku.com/

 

戦後姿を消した「背守り」。普段着が着物であった戦前まではふつうに見られたものでした。

歴史は古く、少なくとも鎌倉時代にはあったと見られ、絵巻物に描かれた幼児の背中には母親が縫い付けたとみられる背守りを見ることができます。鎌倉時代から戦前まで700年間ほど。ずっと続いてるには理由がある。民間信仰は「効果があるからこそ続く」ものだと聞きます。

背守りとはどんなものなのでしょう。かわいらしさ、美しさの理由とはなんなのか。

単なる「おまじない」ではないのではないか。

人の心身と関連付けて、背守りのことを知り、実際に手をうごかしてご自分の衣類に背守りを作ってみる。

 

そんな内容です。

どうぞよろしくお願いいたします。