営業日カレンダー

大きな包む布をつくる会
@奈良宇陀 shop aoniyoshi(あをによし)
宇陀市大宇陀拾生2313
11月22日(金)
10時~15時くらいまで。
いまお一人やることになっていて、
あと1~2名さまやりたい方募集してます♪
この日は透カレーさんのカレープレート&ハーブティーが付いてきます♪
以下詳細です。
***
◻️出来上がりサイズ
・包み 約81.5×81.5cm
・帯 約200cm×5cm
◻️材質
晒し木綿、刺子糸
(希望のかたは別途草木染します)
◻️ワークショップの内容
①仮縫い
裁断済みの布を使っていただきます。
アイロンを利用しながら、
まち針で形を整えて、しつけ糸で仮縫いします。
帯と包み、ふたつの部品の仮縫いを完成させます。
②本縫い
並み縫い、返し縫い(ゴマシオ)を使って本縫いします。
直線に縫うもよし、曲線にするもよし、並み縫いとゴマシオを並べて縫うもよし。
デザインを取り入れると、オリジナリティーが深まると思います。
包みに刺子模様を入れるのがおすすめです。
刺子を入れるとグッと良くなるのです。
刺子の型紙と道具が必要なので、別で送る写真をみて、事前にやりたい柄を教えてもらえると助かります。
*ワークショップ当日はここまでです。時間内に終わらないときは持ち帰りになりまーす。
③染める
自分で染めない方はわたしがやりまーす。
本縫いが終わったら預けて下さい。
④帯と包みを繋げて完成です。
おつかれさまでした!
◻️時間割
10時~12時 仮縫い
~12時45分 昼ごはん
~15時00分くらい 本縫い
◻️費用
お一人 7500円
(透カレーさんのカレープレート&ハーブティーが出ます。
カレープレートはカレー2種と副菜3種の盛り合わせになりそうです。お楽しみに~。)
染めは別途2500円で承ります。
◻️持ち物
縫い針、まち針、はさみ、定規